-
-
【子供向けだったゲートボール】大人になったら楽しさが分かるってホント?
ゲートボールってありますね。 ご老人の方々が公園でなんかやってるアレです。 全く面白さが分からなかったのですが、大人になれば楽しさが分かるよ、って昔おじいちゃんに言われました。 子供の頃は『老人の遊び ...
-
-
【チキンラーメンを食べる】瀬戸内海の由利島(ゆりじま)の日清食品サバイバル研修
管理職の皆様の心と体を鍛える為の秘密の研修が『日清食品』で行われています。 それはなんと、二泊三日のサバイバル研修!! 名前だけで過酷そうですよね。 また、他のユニークな研 ...
-
-
【昆虫には予知能力がある!?】驚きの生態を解剖します
「虫の知らせなんてあるわけがない!どうせ迷信でしょ?」 と思う人は多いかもしれませんが、この記事を読んだらちょっと考え直すかもしれません。 実は『虫の知らせ』というものも、 ...
-
-
コーラの都市伝説は本当なのか!?『歯や骨を溶かす&癌になる』
子供の頃、あなたもお父さんやお母さんに 「コーラを飲みすぎると、骨が溶けるからあんまり飲んだらいけません!」 なんて叱られませんでしたか? 我が家ではコーラは誕生日やクリスマスなど、何か特別な日でもな ...
-
-
サンドバックの中身は砂じゃない??一体何が詰まっているのか?
ロッキーなどでお馴染みのサンドバック、ありますよね? まさにボクサー!というアイテムです。 あれって砂が入ってるから『サンド(砂)バック』だと思ってる人がいると思います。 かくいう私もそ ...
-
-
【ルームランナーが拷問器具だった!?】刑罰に使われていたのが元ネタ
ルームランナーが元々拷問器具、なんて想像つきませんよね。 ジムに行ったらこれ!というくらい、老若男女問わずに走ってます。 私も使った事がありますが、10分走るだけで息が切れます。 このル ...
-
-
蜘蛛(クモ)は空を飛んでやってくる!?あなたの家に出没するのは理由があった!
羽を持たない蜘蛛がどうやって空を飛んで移動するか知っていますか? 親蜘蛛は卵を糸に包み、温かい巣のようなものを作ります。 赤ちゃん蜘蛛はその中で孵化し、脱皮をして一回り大きくなってから卵の中から出てき ...
-
-
『うさぎは寂しいと死んでしまう』の真相!
うさぎは寂しいと死んでしまう生き物! と昔から言われていますが、果たしてこれは本当のことでしょうか? 答えは「嘘!寂しいからといって死んだりはしない!」です。 現在ペットとして買われているうさぎの大半 ...
-
-
【ムダ毛はムダじゃない!?】人間に生えている毛の本数とは!
人間には髪の毛や眉毛、ひげ、体のいたるところに毛が生えていますね。 一般的には頭髪の本数は10万本といわれています。 とはいっても1本ずつ誰かが数えたわけではありません。 1センチ四方の髪の毛を数えて ...
-
-
【金運アップのぶた貯金箱!?】日本だけではなく世界中の定番だった!
貯金箱といえば、なぜがぶたのデザイン多いイメージですよね。 「貯金箱の絵を描いて下さい」と言われたら、きっとぶたの形をした貯金箱を描く人が多いのではないでしょうか? 一体いつからこのイメージが定着した ...
-
-
喪服がまさかの白無垢!?喪服が黒くなった意外な理由とは!
お葬式に参列する時は誰もが黒い服を身にまといますよね。 「喪服といえば黒!」これが現在の一般的な常識かと思います。 ですが、もともとの日本の喪服の色は黒ではなく白! 女性に ...
-
-
韓国料理はなぜ辛い?その理由は日本の歴史のせい!?
韓国料理ってどうして辛いものばかりなんでしょう? グツグツ煮えたスンドゥブチゲにトッポキにキムチ。 たっぷりの唐辛子で真っ赤に染まった食材の数々…。 韓国料理の辛さが苦手な日本人は多いのではないでしょ ...
-
-
【お得の代名詞】100円ショップは江戸時代からある!?
100円ショップ、お世話になっている人多いと思います。 ダイソーやセリアなんていうのが世の中で大人気ですね。 これって実は『江戸時代』から存在していたのはご存知でしょうか? ...
-
-
【湯垢の正体は垢じゃない!?】身体が汚いわけではなかった!
湯垢を見れば『うわっ!』となった経験、誰でもありますよね? 自分の身体ってこんなに汚いのか…とショックを受けた事があると思います。 しかし、湯垢の成分って……何かご存知でしょうか? スポ ...
-
-
【バナナの木は間違い!】バナナは草です!
バナナは木じゃなくて草という事実!! 豆知識好きな人は知っているかもしれません。 私たちはバナナって、この状態でしか見ませんよね。 このまま見たら……『木』の上に映えてるものなんだろな、って思いません ...