新しく辻希美さんが『辻チャンネル』をオープンした。
インパルス堤下さんも料理チャンネル計画があるとの噂が。
止まらない芸能人のYoutube化と共に、個人で情報発信することの重要性について、時代の変革と共に考えてみる。
今日は、ちょっといつものブログノリと変えて真面目に書きます。
新時代を生き抜くために必要な要素はずばり『露出度』だ。
目次
スポンサードリンク
個人の情報発信が最盛期を迎えてきた
相次ぐブロガーのyoutube化もその例に違わず増えている。
ブログをやっている人間には常識なのだが、私がここで書きたいのは『副次効果』についてだ。
一般的に、ブログ運営=お金という側面で見られることが多い。
これはYoutubeも同じで、チャンネル運営=収入に直結する。
個人でチャンネルやブログなどの情報発信をすることの優位性が今まさに問われている現代。
必要なものは『インターネット』だけで済むというのはローリスクハイリターンだと知ってほしい。
まず、ブログを含めたインターネットメディアで数字を持つということの副次効果が物凄い。
単純な話をするが、月に20万アクセスがあるブログを運営するとすればそれだけで生活が成り立つ。
Youtubeも同じで、チャンネル登録者がたった1万人(1万人でも凄いのだが)としても月収で10万以上は稼げる。
日本の平均年収『432万円』と出ているが、1万人のチャンネルを持っておけば『120万』を引いていい計算。
となると、332万円の仕事をするだけで一般的な収入になるということ。
332万円は月換算で割ると『27万円』だ。
一般的な正社員なら、ボーナス込みで超える可能性が高い人の方が多いはず。
もちろん、この数字はチャンネル登録者数が『1万人』と固定して考えているので、1年活動して2万人3万人と増えた場合はより敷居が下がる。
週に1回はバイトして、あとはずーっと好きな動画を作っているだけで生きていける。
そして大事なものは副次効果。
『企業案件』や『お仕事依頼』といった、コンテンツの直接的収入以外も副次効果として現れてくる。
これに関して、多くの芸能人が気付き始めた…ということも一端としてあるように感じる。
「ねぇ、最近インスタやってるんだけど仕事増えたんだよね」というような話から、口コミで伝播していくのが裏の事情だろうか。
私はひとつ疑問に思っていることがある。
『闇営業』という言葉がなぜあるのか?という素朴な疑問だ。
最初から事務所を通してない人間=普通の営業
解釈が正しければ、闇営業は事務所に利益をもたらさずに受けた営業で正解のはず。
知名度をそこまで大きくしてくれた事務所の恩を忘れて仕事をするので批判的な目で見られる。
しかし、昨今増えてる芸能人のYoutuber化というものは、ネットの普及と共にそれが変わってきたという証拠でもある。
個人で知名度があって仕事を請け負えたら、全てが解決する。
究極の目的とは、『一定分野で知名度を得ること』が最大の目的
インターネットがもたらしたものは、選択する権利だ。
ひと昔前はテレビからの情報発信を受け取る側だったこちらが、今では自分でコンテンツを選んで選択することが出来る。
圧倒的に違うのは『選ぶ』か『押し付けられるか』の違いである。
つまり、世の中の需要に答えるものを提供し続ける人間であれば、自然と結果はついてくる。
それが『一定の分野で知名度を得ること』という言葉で言い換えられる。
例えば、ゲームを想像して欲しい。
スマホゲームだけをやる人間もいれば、据え置きゲーム以外やらない!という人間も多い。
どっちのパイが大きいのか、その差異はあるが、両方ともに特化してもいいし片方だけに特化してもいい。
大事なのは『ゲーム』という分野で、自分が情報発信をして求められる存在になればいいだけのこと。
究極の目的は、知名度獲得に尽きる。
だから、色々な情報発信者が様々な手法を駆使して自分の情報発信を行っているのが現状。
もちろん、私もその一人だ。
スポンサードリンク
世の中の勘違い『メジャーじゃなければダメ』
ここで勘違いしがちな問題とは『メジャーじゃなければ絶対ダメ』という神話がとっくに瓦解していること。
これは自分でも経験してるので書けるが、私はたった月間1万アクセスにも満たないブログで収益が20万以上出ている。
1万アクセスで20万出すってどういうこと?とブロガーなら疑問に持つ人も多いだろう。
『メジャーな分野をやっていないから』
これが答えであり、多くのyoutuberや芸人さんもそうだ。
テレビに出ていない=売れてない
これは『自分がその世界を知らない』ということを知るべきだと思う。
知り合いの作家はamazonキンドルや同人誌制作できちんと収益を出しているし、副業として十分立派な数字を収めている。
これが続けば…という域まで達する。
芸人さんも同じで、営業だけで家が建って車も買えて、老後もきちんと暮らせる人がいる。
日本は人口減少とか騒がれているが、後数十年は1億人をキープする大きな国だ。
この国の規模を、私たちはもっと感じとるべきだと思う。
いつか飽和点が来る
専門的な書籍を読んでおらず、ネットと新書のみの情報+自分の肌感覚で書くことをお許し願いたい。
私の予想では、まだ過渡期。
2025年~30年くらいが最盛期になるとの予感がする。
AIの普及&自動運転&5G回線が普及してくると、人の仕事が激減すると言われている。
つまり、人のすることは『クリエイティブ』に寄ってくる。
『クリエイティブなことを発信すればお金になる』
メルカリでアクセサリーを作る人も、自分で音楽配信サイトで曲を提供している人も、作家も画家も全てがこれに含まれる。
日本という国を大きく見た時、まだ『クリエイティブ』の通過点に過ぎない。
話の論点は『2025年以降』の情報発信飽和点を迎えた時だ。
その時何が起こるのか?
もちろん対策は早ければ早い方がいい。
特にブロガーとして今この記事を書いているが、ブロガーなら年月の経過と共にブログの成長を目の当たりにしている人が多い。
問題なのは『あなたもブロガー、私もブロガー』状態になった時だ。
勝敗を分けるのは、たった一つ。
『自分が関連しているメディア』をいくつ持っているのか?
これはまるでコンビニ競争に似ているが、飲食店は全国チェーン店で500店舗が限界といわれている。
500店舗を境に、売り上げが上がらなくなる壁があるらしい。
同じように、インターネットという無限のスペースにもいつか飽和点が来る。
その飽和点は『人の時間をどれくらいまで奪えるのか?』という限界説。
一人のYoutuberが動画を出した。
それは閲覧する時間を捻出して私の動画を見てください、と言っているのに過ぎない。
人間の時間は24時間で均等で、ずーっと自分の動画ばかりを見てくれるわけではない。
ライバルが増えるのだから、相対的に視聴時間が減るのは当然だ。
だから『自分が関連してるメディア』をいくつ持っているのか?
ここで勝敗が決定すると私は思っている。
極論を言えば、AというYoutubeチャンネルとBというYoutubeチャンネル、両方とも自分が絡んでいればいい。
UUUMの事務所がまさにその感じで、あの人もUUUMこの人もUUUMで売り上げは右肩上がりだ。
この感覚を常に持たなければならないと感じる。
スポンサードリンク
他と差別化する為に必要なものは『露出度』
ある一般人のデータだが、スマホの使用時間が5時間だとして。
内訳はラインなどのメッセージアプリが15分。Youtubeが3時間。スマホゲームが1時間。
他はニュースなどの雑多な時間で過ごすだろう。
このうち、自分が出ている部分が『Youtube』の部分だけなら弱い。
メッセージアプリのスタンプで自分が出ていれば強い。
グッズなど制作していればもっと強い。
スマホに触れている人の時間で、自分がどれだけ露出できるのか?
それが他者と自分を決定づけるものになると思う。
(もちろん実生活にも影響を及ぼすくらいが凄いのだが)
最たる例がツイッターで、Youtubeとツイッターの連動なんて当たり前ようにやっている。
SNSでも自分の情報発信をして、1秒でも目につかせる。
「1秒で見ないだろう」という考え方に陥りがちだが、それが間違いで、Aさんは見なくてもBCDEFGさんは見るかもしれない。
これはその発信者の質の問題もあるが、単純に確率の問題でもある。
例えば、ドラゴンボールの鳥山明さんが個展を開く。
おそらくとんでもない人数が来る。
しかし、鳥山さんはツイッターをやっていない。
だから、個展の情報が届かない層も一定数いる。
対してあまり売れていない漫画家さんが個展を開く。
その人はツイッターフォロワー数が10万人いる。
圧倒的な結果を持っているなら、マスメディアが持ち上げて広告など貼ってくれる戦略になるが、そんなことは天上人の一部にしか過ぎず、まず起こりえない。
最たる例がネットフリックスの『ドキュメンタル』だ。
お笑い界の神のダウンタウンレベルだからこそ、Youtubeに宣伝が流れてくる。
バックアップがあるのはそれこそダウンタウンレベルの話になってくるわけで、世の中はダウンタウンだけがお笑いをやっているわけではない。
だから、これからの時代は以下のような式になる。
(知名度=成功度合い=収益)
知名度=個人のネット露出度×成果×マスメディアの後押し
先ほどの例で書こう。
※鳥山明
知名度=ネット露出度1×成果100×メディア100=戦闘力10000
※漫画家A
知名度=ネット露出度50×成果30×メディア10=戦闘力15000
上記のような計算式になる。
『個人のネット露出度』と簡単に書いているが、これが『ツイッター』『インスタ』『ブログ』『Youtube』などの分野を総合した数字。
『成果』はその人間の結果と置き換えて構わない。
ドラゴンボールは世界一有名な漫画だから100点とした。
『メディア』は広告という意味でもあり、事務所に近い。
事務所の後押しパワーで広告を張ってくれるならそれも力になる。
ただ『メディア』は自分で作れる。
Googleに広告を打ってもいいし、Youtubeで可能だ。
要するに『金』とも呼べる。
このように、自分で出来る範囲でかつお金がかからないのは『露出度』と『成果』だ。
二つを強めるのは昔からあるが、今の話で焦点としているのは『露出度』をいかに高めるかというところ。
それが、ブロガー界隈がYoutuber化していることに起因する。
結論『出来ることはなんでもやった方がいい』
結論を書く。
どこかで迎える『情報発信飽和点』を迎えるその前に、自分に出来る露出度を高める方法はやれるだけやるべきだ。
特にブロガーならツイッター&インスタは当たり前で、Youtubeももちろん。
飽和点を迎える前に、今から仕込んでおけば必ず成果が出ると思っている。
今日はこんな所で。