まとめ記事、という単語を書いて何が思い浮かびます?
私は『2chのまとめ記事』が真っ先に浮かびました。
10年ほど前までは市民権を得ずに、アングラとして活動していた2chも今じゃフツーに溶け込んで、一般女子まで読んでいます。
先日ネットサーフィンをしていた時のこと。
ブログのネタで『まとめ記事の重要性』というものを語っているサイトがありました。
まぁ、当たり前の話をしますが、まとめ記事って凄く便利じゃないですか?
キュレーションサイト、とも言われていますよね。
人は『何かをまとめてあったら便利に感じる』ように出来ている。
個人ブログでのまとめ記事の有効性について、ちょっと考察してみました。
また、閲覧する時の注意点も一つ知っているので、書きしるしたいと思います。
目次
スポンサードリンク
何かをまとめるは『人の役に立つ』ことが多い
さっきから当たり前のことしか書きませんが、何かをまとめるって人の役に立つことが多いですよね。
ゲームのWikiなどを読む方も多いと思いますが、あれだって立派なまとめと言えます。
特にですね、重宝されるのがダメージ値とかそういうものです。
※私がたまに読むガンダムVSシリーズのwiki
ちょっと考えたら分かりますが、ダメージの値なんて……小学生でも計算出来ませんか??
小学生でも出来ることを、私たちは有難がって読むわけなんですね。
そこに生まれているのは『自分でまとめるのが面倒なので、便利だった』という事情です。
記事のまとめはサービスの本質を突いていると思う
サービスの本質で大事と言われている物で、『人のやりたくないことをサービスにすれば当たる』と言われていますね。
それは世の中のどんなものでも、大体そうだって言われています。
レストランがなぜ人気があるのか?
自分で作る面倒臭さを省いて、食器の片づけから美味しい料理から、素敵な場所まで貸してくれるから。
なぜ自分でラーメンを作らないのか?
豚骨スープを煮る所からして面倒だから。
これが結果として、『サービス』に繋がっていますよね。
『何かをまとめる』ということは、人の手間を省く事に他なりません。
ってことは、需要があるに決まってるわけです。
まとめる事は簡単なようで難しい
例えばですね……。
『キッチン用洗剤ベスト10』という物を、今からあなたがまとめるとしましょう。
これって、どういう基準で選ぶのでしょうか?
例えば『汚れの落ち方』で選ぶのか?
『値段』で選ぶのか?
その二つを兼ね備えた『コストパフォーマンス』で選ぶのか?
果たして、どれであなたはまとめますか?
私の持論なんですけど、もうこれは『自分の基準』でしかないと思うんです。
自分が●●という洗剤が一番落ちる!と思うなら、それが正解じゃないですかね?
だって、どのメーカーもこぞって『うちのは他者よりも落ちる!!』と言っているに決まっているわけで、その時点で『私はこれが落ちると思う!!』って……ひいきしてる事になりませんか?
同じように、コストパフォーマンスという言葉が騒がれていますが、果たして本当にそれ、コストパフォーマンスが良いんですか?
あくまで『まとめ記事』という物は目安であって、100%の事実を語っているわけではない、という事を理解するべきだと思います。
知り合いの20代の子の話
何かすればすぐに『あ、それまとめに載ってました』というようなイマドキの若者の子。
パソコンでスペックが良くて、コストも低い物を探していた時のこと。
共通の知人が、パソコンが欲しくて私とその若い子と話をしてたんですね。
彼は『まとめてた記事を読んだら、●●っていうパソコンがお得だと思いますよ』との発言。
確かに見てみると、コスパは良いように思えます。
しかしですね、何かすればまとめまとめとなっているせいで、柔軟性が皆無に思えたんです。
共通の知人が、何においてパソコンを使うのか聞きもせずに『まとめてたから安い』というのは違います。
その知人は、ただライティングが出来れば良かったんですね。
私は『中古PCで十分じゃないか?』と話をしたところ、それに落ち着きました。
なんでもかんでもまとめてある物が全て正しい、と盲目になるのは危ういというお話しです。
読者は自分のまとめについてどれくらい信用してるのか分からない
まとめ記事を作る際、必ず注意しないといけないことがあると思います。
『この記事は、年間に100本アニメを見ているアニメ好きな私が思ったランキングです』
『このまとめは、色々購入して見た結果、一番使いやすいと思ったハブラシについてまとめてる記事です。個人の主観ですので、ご了承下さい』
このような文言ですね。
これは私の主観的意見なのですが……。
何も言わないでサラっとまとめてる記事が嫌いなんです。
スポンサードリンク
記事の種類によっては良いんですけど、やはりランキング形式だったりすると『どの観点から書いているのか??』が凄く読みたいんですね。
別に専門家ではなくて、ただの素人でも構わないんですよ。
大事なのは『アニメ好きな女子が~』とか『ガンプラ初心者が思う~』というような、立場を明確にすることだと思います。
そうしたら読み手も『なるほど、確かにアニメ好きな人が選んでる気がするなぁ…』という具合に心構えが出来ますよね。
この感覚が大事だと思っています。
NAVERまとめに多いステマにご注意
まとめ記事のようなキュレーションサイトで思い浮かぶのは、NAVERまとめです。
ラインの親会社であるNAVERですが、このまとめって……かなり悪用されているのはご存知でしょうか?
というのも簡単で、例えば自分のアフィリエイトリンクを貼った物をまぎれこませたりしてるんですよ。
他にも、自分が作った作品などをここに載せる事で、閲覧を得ようという人もいます。
別にそれが不正だ、となっているわけではないので、いいのでしょう。
しかし、読み手に不自然に『この漫画人気あるのかな?』とか思わせることも出来るってことなんですね。
『小説家になろう』というサイトがありますが、私が好きなファンタジーランキングとかいうカテゴリーを作って、5番目くらいに自分の作品を入れ込むなんて常套手段です(笑)
私はしたことがありませんが、やっている人間を何人も観ました。
っていうか、不自然に入ってることに本人が気づかないのかな?と思いますが。
まとめ記事を書く際にも読む際にも、ちゃんと内容を精査する必要はあると思います。
基本的にキュレーションしてまとめるのは、役立つことが多いので私もちょいちょい書いていきたいなと思いました。
まぁ、今のところランキングと呼べるのはこの記事だけですが…。
結局、あの武将が凄いと思う、で落ち着いているのでまとめ……というか、感想かもしれません。
でも、あの武将を知らない人も多いと思うので、書くことにメリットはあると思いました。
何にせよ、立場を明確にして書いていきたいなと思います。