いちたブログPC上




社会 雑学集

【驚愕】フリーターに年齢制限があるって知ってましたか!?

更新日:

学校卒業後、就職せずにアルバイトなどをしている人を『フリーター』と呼びます。

実際に就職をしないままアルバイトだけで40歳50歳…定年の年齢になった場合、それもフリーターと呼ばれるのでしょうか?

実はフリーターとは誰でもなれるわけではなく、なんと年齢制限があります。

 

 

義務教育が終了した年齢15歳から34歳までの若者に限りフリーターになることができるのです。

…何十年もいつまでも気ままなフリーターではいられないということですね。

スポンサードリンク

35歳を過ぎるとなんと呼ばれるのか?

つまり、35歳を超えてしまうと『無職』『日雇い労働者』と呼ばれてしまいます。

これは厚生労働省が発表している定義です。

 

35歳を過ぎて不定期な仕事をしている人は、国からはそう扱われてしまうんですね。

ちなみにフリーター和製英語の造語で、正しくは『フリーランス・アルバイター』です。

含まれる職種はアルバイトやパートだけではなく、非正規雇用である契約社員や、派遣社員もフリーターに含まれます。

たった一度きりの人生ですから、夢に向かって好きなことをやりたい!

と、夢を追いかけ続けるためにあえてフリーターの道を選んでいる人もいるかもしれません。

学校卒業後の若者が夢を追いかけてフリーターで生活をしているのは、なんとなく応援したい気持ちになりますが、30歳を過ぎてまでフリーターでいると世間の目は厳しくなってしまうのかもしれません。

フリーターから正社員への転職は、年齢が高くなればなるほど不利になりますから、就職できる可能性も低くなってしまいます。

いつかその夢を諦めて、きちんと正社員で働こうと思ってもなかなか新しい仕事に就きにくくなってしまいますね。

企業の採用担当者は、「この年齢までどうして正社員になれなかったのだろう?何か問題がある人なのだろうか?」と書類選考の時点で見送ってしまうこともあるのだとか。

最近は30歳を超えてフリーターでいる時点で、企業からあまりいい印象を持ってもらえない厳しい世の中。

サラリーマンとは違い、フリーターは年月を重ねる程に不利になってしまうのですね。

ただ、ネガティブなイメージの多いフリーターですが
、フリーターの実態も徐々に変わりつつあります。

 

フリーター期間が終了しても人生は終わりじゃない!

実は2016年に法律が改正されて、今はフリーターでも社会保険に入れるようになってきています。
つまり正社員と同じ厚生年金に加入できますので、以前に比べると老後の心配は払拭されますね。

従業員500人以上、週20時間以上の勤務、雇用期間1年以上、月給88000円以上の方は、非正規でも社会保険加入義務ができたのです。

社会保険ですと、会社が保険料を半分払ってくれますから負担も少なくなりますね。

フリーターで働いていくにしても、きちんと社会保険に入れる職場がいいですよね。

30代のフリーターはバイトがクビになったら悲惨の末路に!?

なんてことも言われますが、実際はそういうこともありません。

労働人口が減っていますから、仕事を選ばなければ何歳でも見つかるでしょう。

むしろ今の時代は人手不足で主婦や高齢者まで活用しなければならない現場もあります。

『日本の会社はブラック企業だ』というイメージもありますから、外国人の間でも日本で働くことは以前より人気ではなくなってきます。

40代、50代の正社員で働いていた中高年がリストラをされても、アルバイトの仕事が見つかるくらいです。

30代のフリーターがバイトをクビになったとしても、その先一生仕事が見つからないということはなさそうですね。

ただ注意しなければいけないのは、フリーターには退職金というものがありません。

ですので自分自身でしっかり老後のお金を貯めておく必要がありますね。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



スポンサードリンク



デスクワーク高速化!

1

  どうもこんにちは、一太(@ichita_ev)です。   お仕事高速化について余念がない私がオススメする最新のツールをご紹介します。 (※随時更新中) +アルファで『知っておい ...

-社会, 雑学集
-,

Copyright© いちたの祭り日誌 , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.